500円玉貯金
500円玉貯金
500円玉は硬貨の中で一番大きくて
硬貨の中で一番金額が大きいです。
その500円玉を何かの箱や
500円玉の貯金箱に入れて
貯金にしたいと思ってる人も多いはずです
人によっては何気に貯金していて
いつからやってるか分からないうちに
貯まったなんて言うのを
聞いたこともありませんか?
何気に貯金していて数えてみたら
30万や50万貯まったなんて聞きます!

参考までに

この記事は1年間で貯めたやり方を

紹介しています

【500円玉貯金】50万円貯めた5つの心得

500円玉
心得と言っても心構えみたいな事じゃなく
朝に人に会ったら挨拶する位のこと
500円玉貯金は気が付けば貯まっています!

500円玉貯金にチャレンジ! 

 

 500円玉貯金をチャレンジしてみたり

500円玉貯金の話を聞いたりした人はいると思います

 

その話を聞いて自分もやってみようかなとか

思うこともありますよね

 

そこで僕が500円玉貯金をやった方法を

紹介したいと思います。

心得

  1. 500円玉貯金は意識せず
  2. 500円玉貯金は無理せず
  3. 500円玉貯金は楽しみながら
  4. 500円玉貯金はコツコツと
  5. 500円玉貯金を使わない

 

まっちゃ君って貯金してるの? 

少しだけしてるよ!

へ〜やっぱりしてるんだ

今は500円玉貯金をしているよ

それ以外の小銭も別で貯めているよ

 

 

コンビニで買い物をする時も

お札を出して端数が出ても小銭を出さずに

お釣りだけを貰います

 

 

 

例えば

買い物合計1001円でも1円は出さないで

1000円札2枚出して999円お釣りをもらいます

そのお釣りをそのまま家に持ち帰り

貯金箱に分けて入れています

自動販売機でジュースを買う時も

1000円札を入れて買うようにしていました。

そうすると500円玉が出てくるので
その500円玉はそのまま貯金します

 

 

僕が500円玉を貯金をしているやり方は

毎日買い物をして支払いをするときは

お札を出すようにして500円玉をお釣りでもらうようにしています

買い物するときは500円玉が出るようには意識せず

買い物をしています

 

 

まっちゃ君すごい小銭貯金してるんだね
うん(^_-)-☆
節約しながらがんばってるよ!
ただ毎回お札で支払いをしていくと
お金の減り方が早いですね

当然なのですが!

 

500円玉貯金は貯まるので成功はしています

 

メリットもあります!

お金の減りが速いと無駄使いが無くなります

ほしいものや食べ物とかも我慢するようになります

 

貯金はどこにしてたの??

 

こんな感じのケースに入れてたよ

 

貯金箱は何かの空箱を使っていました

その空箱に1ヵ月づつ貯めていきます

 

そして1ヵ月貯まったのを

違う大きな箱に入れて貯めていました

 

 

まとめ

 

僕はこの方法で

500円玉を大体1ヵ月に13,000円〜25,000円位貯めることに成功しました!

 

やっぱり貯金は我慢をしなければ貯まりません

 

何か目標を立てて、それに向かってしてみたり

 

自然な感じで、500円玉を貯金するっていう意識を

しすぎないでやれば500円玉は貯まります。

 

そして!

 

その結果!

 

自分へのご褒美として

13万円位の財布を買いました。

 

あと!回らないお寿司屋さんにも行きました。

美味しかったです(*^^)v

 

500円玉貯金は意外とすごく貯まります

旅行や欲しい物、ちょっと値段の高い食事

500円玉貯金を頑張ればいろいろ楽しみが増えます

是非やってみませんか!!

 

 

 

それでは!ありがとうございました。

 

 

 

500円玉貯金結果は☟

 

 

おすすめの記事